ブログ

【安心して“2人目の人生”を歩むために】

再婚前に話し合っておきたい5つのこと|後悔しない関係構築のために


■再婚は「始まり」——だからこそ、準備が大切

「この人となら、もう一度人生を歩みたい」
そう思える相手と出会えたことは、とても素晴らしいことです。

でも、再婚は“経験者”だからこそ見えてくる
不安や現実もあります。

「前は話し合い不足で失敗した…」
「今回はちゃんと納得した上で進みたい」

そんな気持ちを抱えている方に向けて、
“再婚前に話し合っておくべき5つのこと”を整理しました。


■① 生活スタイルと住まいについて

同居するのか、別居婚や週末婚も視野に入れるのか?
住むエリアや家の広さ、持ち家・賃貸の選択など。

小さな違いが大きなストレスになることもあるため、
お互いの“日常のこだわり”を確認しておきましょう。


■② お金の管理と負担割合

  • 家計の共有 or 完全分離?
  • 生活費や娯楽費の分担は?
  • 老後資金や保険の考え方は?

再婚後のお金の話は、「避けがち」だけど「最重要」。
どちらかの負担が大きすぎないよう、事前にしっかり共有を。


■③ 子ども・家族への向き合い方

お互いにお子さんがいる、または一方に子どもがいる場合、
“親としての関わり方”は非常にデリケートなポイントです。

  • 親権・進学・結婚への影響は?
  • どこまで干渉する?
  • お互いの家族(親兄弟)との距離感は?

血縁関係だけでなく、「家族としてどう関わるか」の価値観が重要です。


■④ 健康・介護・老後の不安について

40代・50代の再婚では、「今は元気」でも将来的に介護や病気の不安が出てきます。

  • 万が一の時、どう支え合うか?
  • 介護が必要になったときの希望は?
  • 施設・医療・終活の意向も、共有できると安心です。

■⑤ 結婚に何を求めているか

これが最も大切かもしれません。

  • 安心感?
  • パートナーシップ?
  • 経済的な安定?
  • 家族のつながり?

「どんな関係性を望んでいるか」を話し合うことで、
お互いにとって“無理のない再婚”が見えてきます。


■まとめ|話し合いは“確認”ではなく、“未来づくり”

話し合うことは、相手を疑うことではありません。

「違いを埋めるため」ではなく、
「違いを認め合い、どう一緒に歩んでいくか」を考える時間です。

ぽるたでは、こうした“再婚に向けたすり合わせ”をサポートする
カウンセリングもご用意しています。

安心して、穏やかに、心地よく。
そんな“2人目の人生”を歩むお手伝いをいたします。